![]() |
やさしい洋書 英語 多読的生活 トップページへ > スポンサー広告> お知らせ・旅行・その他 > ハワイ滞在記2日目(その2) | |||
ハワイ滞在記2日目(その2)
2010 - 06/25 [Fri] - 23:58
バスの運転手は日系3世の人で、彼が運転しながらガイドをしてくれました。「日本語に つたない所がありますが…」というけれど、流暢な日本語です。奥さんは日本人とのこと。
方言を使われるのであれ?と思っていたら、なんと広島弁。彼いわく、ハワイ日系人の日本語は標準語ではなく、広島弁が基本なんだそうです(広島から移民した人が多かったから)。
ガイドの合間には「私は国から無償で(自分の分の)墓地を戴いているのですが、妻は私の埋葬を終えたら日本に帰り二度とハワイには来ないというんです。あの墓地は人がたくさん訪れるのでさみしくないでしょ?というのですが、そういう問題でしょうか(泣)」なんていう、ちょっとメランコリックな(笑)しゃべり口が楽しい方でした。
バスはワイキキからバスで1時間弱程度の近郊をめぐります。ワイキキより海水浴客が少ないハナウマ湾に寄りました。

それからシーライフパークに行きイルカのショーを見学。
シーライフパークのアイスクリームスタンドでアイスを購入。シングルカップで$2.25ぐらいのコナコーヒー味を頼んだら、かなり甘くて粘度が高い。これがアメリカンテイスト…?
最後に“この木なんの木~♪"のHitachi Treeがあるモアナルアガーデンを見に行って(この公園、私有地だったんですね…!)、初ハワイ的観光は終了。

&
くりっくで応援♪
昼食は、ベトナム料理のフォー+飲み物に決定。
フリーペーバーのクーポンを使ったので一人$2引いてくれました。
道端にあるBoxやお店の中に日本語(英語のもあり)のフリーペーパーが何種類かおいてあり、その中には現地で手配できる観光ツアーやショッピング・レストラン情報等が書かれています。割引クーポンも付いているし色々な情報が得られるので、なかなか役に立ちました。
そして昼食後にツアーに参加。
バスの運転手は日系3世の人で、彼が運転しながらガイドをしてくれました。「日本語に つたない所がありますが…」というけれど、流暢な日本語です。奥さんは日本人とのこと。
方言を使われるのであれ?と思っていたら、なんと広島弁。彼いわく、ハワイ日系人の日本語は標準語ではなく、広島弁が基本なんだそうです(広島から移民した人が多かったから)。
ガイドの合間には「私は国から無償で(自分の分の)墓地を戴いているのですが、妻は私の埋葬を終えたら日本に帰り二度とハワイには来ないというんです。あの墓地は人がたくさん訪れるのでさみしくないでしょ?というのですが、そういう問題でしょうか(泣)」なんていう、ちょっとメランコリックな(笑)しゃべり口が楽しい方でした。
バスはワイキキからバスで1時間弱程度の近郊をめぐります。ワイキキより海水浴客が少ないハナウマ湾に寄りました。

それからシーライフパークに行きイルカのショーを見学。
シーライフパークのアイスクリームスタンドでアイスを購入。シングルカップで$2.25ぐらいのコナコーヒー味を頼んだら、かなり甘くて粘度が高い。これがアメリカンテイスト…?
最後に“この木なんの木~♪"のHitachi Treeがあるモアナルアガーデンを見に行って(この公園、私有地だったんですね…!)、初ハワイ的観光は終了。



コメントの投稿
トラックバック
http://tadokuteki.blog16.fc2.com/tb.php/280-993ff32d